パリの12〜1月の気候について

  • 行動しやすいのは8〜17時頃、気持ちよく動けるのは9〜16時目安。
  • 日中はダウンベストで身体を温めれる気温。じっとしていると風邪を引く印象。
  • 滞在中、まとまった雨はほぼ降らず。しかし、清掃後で路面が濡れているケースは多い。
8時 日本で例えると冬の朝7時前の印象。
9時 余談だがこの時間はでも場所によりメトロ内は寿司詰め状態になる。なおマスクする習慣は無く、
白マスクしているのは日本人くらいと思われる。
10時 以後、気持ち良く過ごせる時間。
11時 11時から12時は、空や光の変化はあまりない。
以後しばらく変化が少ない。
12時
13時 13時から15時が最も気持ちがいい時間帯かと思われる。
14時
15時
16時 この時間から薄暗くなっていく。
17時 もう見辛い。以後は手元で繊細な作業をするに悪い明るさです。
18時 日が沈み、夜となる。余談だが写真は繁華街の中にある小学・幼稚園側の側の公園。
この暗さでもたくさんの子ども同士は元気に遊び、たくさんのママ同士は談話する光景は
日本では見られない為、不思議です。
19時 以後の翌朝8時前まで、総じてこの雰囲気です。
シテのアーティスト達も多は未明あたりには消灯する模様です。

2018.12-2019.01 シテデザール滞在時のメモから

https://www.citedesartsparis.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

eighteen − fifteen =