【noteアーカイブ】2021ドバイ・初オフ日その11「夕方のヘリテージビレッジ・プチ散策」11/21日

※注 本記事は2021年秋から行っていたnoteアカウント
「【ドバイ2nd】旅する絵描き夫婦の日誌(仮)」からのアーカイブとなります。

https://note.com/kateitoe/n/n61020c5a446a

2021ドバイ・初オフ日その11「夕方のヘリテージビレッジ・プチ散策」11/21日

 

前回「ローカルハウス」で

遅い昼ご飯、

ラクダ肉のハンバーガーを食べてから、の続き。

当初のゴールである

「オールドドバイのスタバ」に向かう途中、

私の好きな「アルファヒーディー歴史地区」に

ついでに寄る事になった。

大体こんな感じのロケーションです▼

全体的に「AM」の方が

光の感じが美しいです。

11月の15時代だと、

「1日ももうおしまい」っていう

少し寂しい雰囲気、

そのような光の差し込みをする事を

今回の訪問で覚えた。

初回の人は、ぜひAMを中心に

訪問すること、おすすめします。

 

以下はアートギャラリーも併設の

歴史地区内のホテル。

知ってはいたが、実際に

店先を通ったのは初めて。

▲ざっとこんな感じでした。

昔のアラビアらしさと、現代アートのカルチャーが

ミックスしたような感じで、

このXVAホテル以外にも、区画内に

ギャラリーがあります。

何かとホワイトキューブでの展示とは違った

魅力を醸し出してます。

 

▼あなたの名前をアラビア語で書きます。

職業柄、ついつい見つけてしまいました。

日本の観光情報にもこの地区の情報はあるので

日本の方もよくいらっしゃるのかな?

ここではたまに日本語の会話も耳に入ります。

観光地以外では日本語が耳に入ることは

ドバイでは滅多にありません。

今回は時間が無かったので、

アラビア書道の体験はパス!

 

そろそろ夕暮れも近づいてきたので

目的のスタバへGOといった時、

案の定、

同じお土産エリアの

とあるにいちゃんに

ついつい、捕まってしまいました。

そして、相変わらず、

「カンドゥーラ・アバヤ着せたるで!」

「写真も撮ったるで」

「で、香水買ってきなよ!」

で、この顛末 ▼

もうお腹いっぱいだから・・・

 

今日の朝イチのモールのデジャブです。

これはアジア人向けの典型的な営業トークだな、と。

何か知らんけど、

WHATSAPPの交換から

仲良くなってしまい写真。

こっちは、この手のノリがかなり普通ですね。

妻の好みの匂いの香水もあり、

最後にはここで手頃な金額の

香水を買う。

大体3000円。

モールのアブドラ君、すまない。

また今度買いに行きます!

お手軽な可愛い瓶、実際はチープです・・・

で、歴史地区を出る。

そろそろ夕暮れ時。

もう寄り道していると、

スタバに着かないぞ ということで

目的地に向かいます。

川(ドバイ・クリーク)の側

ここでも私たちにとっては

珍しい風景。

カモメ(?)の食事時。

観察していると

どうやら係の女性の人が餌をあげているようですね。

割とずっと見ていられる風景

インスタとYouTubeには

動画載せてますので、

ぜひお楽しみください

【インスタグラム・リール】

→ https://www.instagram.com/kateitoe_saasee_classitoe/reels/

【YouTube】

→ 準備中

そして・・・

夕方。目的のスタバがあるという

モールらしき謎のエリアへ。

写真は夕方のドバイクリーク下流。

 

次回、2021/11/20編は、その12(ラスト)

「いよいよ目的のスタバへ・・・」

 

絵描きのさ〜し〜より

 

※noteは有料課金しないと予約投稿できないらしい事を覚えました。充分な執筆時間がまだ上手く作れなく、節操が無くて至極恐縮ですが、写真をアップしたり書いたりしたらそのままダダ流しします🙇‍♂️

※現地時間2021/11/21現在はインスタ投稿でのレポートが一番最速のUPです。インスタはほぼ写真・動画・短文ですが、ご興味でしたらこちらもどうぞ。私と共に絵描き旅の一部をより楽しんでいただけると思います。→@kateitoe_saasee_classitoe(名前:カテイトエの旦那の備忘録)https://www.instagram.com/kateitoe_saasee_classitoe/

※Twitterで各種SNS投稿の更新アラートが出ます。加筆更新もこちらではアラートが出ると思うので、情報を漏らしなくないコアな方はぜひフォローお願いします。https://twitter.com/kateitoe_global

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

five × three =