2022/07/20水/6日目:
天気は場所と時間によってかなり様々な1日であった。
朝4時過ぎ
道の駅そうまから出発。山を越えて福島市の
福島競馬場を一旦の目印へ。
南下し、再度山間部のあぶくま洞へ。目安3時間。
ここの山間部は道なだらか。
しかし遠かったので運転は大変。
朝7時頃 あぶくま洞 福島県田村市
あぶくま洞は全体的に絶景、天気が良ければ特に最高。
個人的には景色だけでも来た価値はあった。
他、天文台、天文スポットあり。ここは観光施設が
ぼちぼちあり。おそらくここは祝日は人混みになる。
https://www.instagram.com/p/CgZTy9_jWvL/
https://www.instagram.com/p/CgZUikBjbye/
https://www.instagram.com/p/CgZWWcnjiOU/
https://www.instagram.com/p/CgZYZIdjT-H/
https://www.instagram.com/p/CgZYsnUD4R5/
あぶくま洞とても大きな一方通行の洞窟。
大は小を兼ねるという事で、洞窟素人には
あぶくま洞だけの体験でも凄みはあり。感動した。
ファミリーレジャーとしても良い印象。
日原も凄いが、周辺や道程が大変で細かく、標高も高い。
セットで寄れそうなポイントが少なく、洞窟オンリー。
色んな意味でハードなので、距離が問題でなければ、
あぶくま洞は家族にも勧めやすい。
思うのは、ここも洞窟内スポットの名付け方に
古臭さを感じる。仕方が無いか。
仏とか地獄とか、その手のネーミングが多い。
あぶくま洞から、ついでに入水鍾乳洞
移動は大体10分で近所。
第二段階のBコースは
サンダル必須・水濡れOK・カメラNGで
行かないと、奥に進めない。ついては、
素人・無準備の人にはハード。
水対策、カメラ防水対策、落とし物対策必須。
スケジュールの兼ね合いで、今回はAコース迄とした。
また次回有ればBコース、またはガイド付きで
最深部のCコースへ。
https://www.instagram.com/p/Cg6smbQj704/
https://www.instagram.com/p/Cg6s1_uDNvS/
https://www.instagram.com/p/Cg6tMXUjyl_/
https://www.instagram.com/p/Cg6tbefjAE4/
10時45分頃
入水鍾乳洞から、猪苗代湖へ出発。
あぶくま・入水洞・エリアから西方面へ下山。
郡山市を通過し、更に西へ。
福島の山々は 群馬・栃木 の山々と比較しても
なだらかで走り易い。
12時代
猪苗代湖へ。湖岸の2ヶ所の休憩所に到着。
上戸浜と、長浜公園という名称だった。
猪苗代湖は広かった。
https://www.instagram.com/p/Cg6y-QqDlCq/
https://www.instagram.com/p/CgN-64-PGzt/
車で走っていると、磐梯山らしきものが見えた。
あからさまに他と雰囲気が違う山と分かったし、
看板での表示も出ていた。
本日は悪天で山頭が雲で隠れていた。
猪苗代・磐梯 は全体的に天気が悪かった。
相津武家屋敷
ここは完全に予習がいる。
真面目に見ると大変時間が掛かる。
ノリでここを決めただけで、関心も薄かったので、
失敗か。敗者の歴史は暗い。
が、凡人の歴史は残りすらしない。
https://www.instagram.com/p/Cg7AIaoD2Q0/
https://www.instagram.com/p/Cg7AcoCjSn3/
https://www.instagram.com/p/Cg7AmnpjDQS/
14時過ぎ発
鶴ヶ城
今回時間の兼ね合いと、なんと無くの直感で
周辺を周回のみ。残念ながら周辺から見えないお城か。
会津若松はなんと無く道が狭く、
歩行者も自由に動く傾向があり、事故にやや注意。
14時20分頃、山形へ出発。
山形・道の駅田沢で20分仮眠。
https://www.instagram.com/p/CgOWSrePO9u/
以降北上。思ったより広い。
余談だが、山形市からでも
秋田市は250km近く掛かる距離。
会津若松北〜米沢辺りが、ガソリン代の天井となる。
170円後半もあり。
ただし以降、北へ行く程安くなり、
東根・天童だと愛知相場とさほど変わらなかった。
東根の大欅(ひがしねのおおけやき)は17:40頃着。
東根小学校入り口にあり。
柵などがしっかりあって近くには寄れなかった。
好印象。しっかり写真は撮ってある。
https://www.instagram.com/p/Cg6wj9ADqP_/
https://www.instagram.com/p/Cg6wu5PDRMX/
https://www.instagram.com/p/CgOoZ3cPnMy/
道の駅 天童温泉
とても広い印象。日没後に到着したので、
全体的な印象はよく分ってない。
これまででも、ここは暴走族が最も多い。
次点は、千葉の酒々井辺り。ここも多い印象。
道の駅そうま〜伊達〜福島市〜福島競馬場〜二本松〜三春町〜あぶくま洞・入水鍾乳洞/福島県田村市〜戻り・郡山〜猪苗代湖・磐梯山/猪苗代町〜会津武家屋敷・鶴ヶ城/会津若松市、喜多方〜道の駅田沢/山形県米沢市〜高畠町〜南陽市〜上山市〜山形市〜東根の大ケヤキ/山形県東根市(ひがしね)、道の駅 天童温泉/天童市でレスト。