
※注 本記事は2021年秋から行っていたnoteアカウント 「【ドバイ2nd】旅する絵描き夫婦の日誌(仮)」からのアーカイブとなります。 https://note.com/kateitoe/n/nce2b6a092226
ドバイ万博・初訪問の日①「メトロで現地入り」2021.11.28.2回目の休日
執筆の今日は2021.12.3昼。
今日の残り時間のフリー時間も
あと1時間無い・・・
そこからの
約1週間の今。
このドバイ万博に行った日の後、
UAEでも国を上げての祝日ムードで
メインの仕事がかなりドタバタ。
そして、今季初の月跨ぎの〆作業。
準備できてない事。
慣れない事、山積の
モーレツな作業の日々。
本当は、その日の夜
または
半日くらいのペースでnoteできれば
非常に鮮度を保って
日記を残せるのですが、
まだまだそれができない生活の
忙しさの中にいます。
つまり、
正直に書くと
この日の記憶も大分飛んでしまいました。
まだまだドバイ生活の基礎を作れないまま
お仕事に駆り出されている為。
本当に書きたいペースで
noteできるまで、
もう少し土台作りに時間が掛かりますが
なにとぞ。
では本題です。
万博はいろんなルートで
in出来ますが
色々あって
多くの人が使わないメトロで
利用。
私たちは逆にその方が慣れているし
空港からの観光客に
紛れて移動すると大変な
予感がした為です。
昼、スタジアムからメトロイン。
細かな事は以前にもnoteしたので
よければ調べてみてください。
乗り換えの交差駅は
ユニオン駅。
大抵、ドバイでも
街中に出る時はクリーク方面、
帰りはエティサラット方面、と
今回の旅ではそう覚えています。
で早速
ユニオン駅で降り、
乗り換え。
スタジアムからは5駅程か。
構内プラットフォームで確認。
でここからが長い!
20駅くらいは
西に進まないといけないだろうか。
ドバイメトロのマップ転載。
大体一番上の方の駅から
最右下のExpo2020駅へ。
結構距離あります。
13時過ぎに出発し、
所用をついでにしながら
Expo2020駅には
15時15分頃到着。
無駄な動きを無くせば
もっと早くいけます。
レッドノルだと
メジャー駅だと満車もあるので
大変。
私たちはゴールドノルで
今回は用意したので
ゆっくり快適に過ごせました。
値段の割にはかなりコスパ良いので
1円でも安く上げたい精神の方以外は
ゴールドノルが本当に良いです。
ゴールドノルはノマド的な
内職が割とできますが、
レッドノルの車内では結構厳しいです。
路線図上、最上地区から
最下まで行き、
しかもゴールドノルで行っても
片道1名15AED、約450円です。
レッドノルでも
さほど金額変わりません。
それでもって、
1時間半ずっと立ちっぱなしか、
シートデスク込でずっと座れるか
それぐらいメリット差があります。
メトロは無人の自動運転なので
運転席の景色がなかなか良い。
行きは、ゴールド車が
進行方向だったため、
窓からドバイの絶景が
楽しめました。
童心に帰って
ずっと撮影していました。
※【動画】電車でGOメトロ編
YOUTUBEにUP後に挟む
ぜひ旅気分をお楽しみください。
車内、結構ぼ〜っとしたり
久々に何もしなくてもいい時間だったので
いろんな事に気づいたり
発見もあったのですが
本当に忘れてしまってすみません。
思い出したら追記するかもしれません。
エキスポ駅に到着。
次回に続く・・・
絵描きのさ〜し〜より
※noteは有料課金しないと予約投稿できないらしい事を覚えました。充分な執筆時間がまだ上手く作れなく、節操が無くて至極恐縮ですが、写真をアップしたり書いたりしたらそのままダダ流しします🙇♂️
※現地時間2021/11/21現在はインスタ投稿でのレポートが一番最速のUPです。インスタはほぼ写真・動画・短文ですが、ご興味でしたらこちらもどうぞ。私と共に絵描き旅の一部をより楽しんでいただけると思います。→@kateitoe_saasee_classitoe(名前:カテイトエの旦那の備忘録)https://www.instagram.com/kateitoe_saasee_classitoe/
※Twitterで各種SNS投稿の更新アラートが出ます。加筆更新もこちらではアラートが出ると思うので、情報を漏らしなくないコアな方はぜひフォローお願いします。https://twitter.com/kateitoe_global