ハラミュージアムアークでの発見/2022.06.12

ハラミュージアムアークは相当な上質な美術館。ここにある作品だけの話でなく、ここに訪れる迄も、訪れてからも、展示空間でさえも、その土地や自然との調和に心配りされた、素敵な施設でした。

Hara Museum ARC

本日はこの展示に拝見させて頂きました。

榛名湖AIR滞在中に、ご縁がありました。天気予報では危うい情報でしたが、訪れた時間が晴天で本当に良かったです。色々あって、閉館の割と直前、15時半回っていたかと記憶しています。館内に入る前に駐車場から見えた草原の中に佇む、金属の小屋へ。

小屋の中の様子。動画はインスタグラムの同日の記録にあり。いきなり言葉にならない空間。

残念ながら、時間が満足に無かったので、ささっと本館の展示へ。展示室は撮影NGだったので、もちろん撮影はしてません。その分、より目の前に集中できました。もしたとえ撮影OKであっても、写真には作品の魅力や本質は残し切らず、私の撮影感では土産話止まりだったとも思います。そして本日は晴天で本当によかったと振り返ります。生で立ち寄ってこそ、な場所でした。

日常とはかけ離れた異質な展示室で 難解 と言われそうな作品群を見た後、この絶景を見せつけられ、シャキっとしました。

こんなのは初めてで、当時若い時 品川の原美行った時より記憶に残りそうです。

ここの展示で思ったのは、事前情報・予備知識・無勉強の人の方が、脳やら心やらに効くんじゃないかな?と思えた事。企画者の狙いがより再現できるんじゃないかと思った事。

今日は大変晴天でした。が、くもをつかもうとしたら雷打たれた感じです。効きました。いつかまた、この辺りに来る時があれば、私にとってこの場所に寄る意義はありそうな予感がしました。

ハラミュージアムアークは自然に囲まれた美術館です。そして動物園が美術館駐車場の隣にあります。

「いかほの原でくもにまみれ さいごは羊で さようなら」

またきっと行きます。ありがとうございました。

 

以下は細々とした資料達。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

seven − 5 =